健康診断の方
健康診断の方
当院は、福井県の受託医療機関としてがん検診を行っており、対象の方は自己負担金の一部(所得により異なる)の助成を受けることができます。また、他の医療機関でがん検診を行った結果、精密検査が必要になった場合は、医療機関と連携しながら、その後の検査・治療のサポートも行っています。
※県内にお住まいの方は、市町が発行するクーポン券が利用できます。
当院は乳がんの「休日レディースがん検診」「平日イブニングレディースがん検診」を実施しております。
平日は忙しくてがん検診を受ける機会がない女性の方に土日・祝日及び平日夕方を利用して気軽に乳がん検診を受けていただけます。ご希望の方は、当院受付までお問い合わせください。
※県内にお住いの方は市町が発行するクーポンが利用できます。
一次検診 | 精密検診 | |
---|---|---|
胃がん | ● | ● |
大腸がん | ● | ● |
肺がん | ● | ● |
乳がん | ● | ● |
子宮がん | ● | - |
検査内容 | 35歳を除く 40歳未満の方 |
35歳と 40歳以上の方 |
---|---|---|
既往歴、現病歴及び業務歴の調査 | ● | ● |
自覚・他覚症状、嗜好品(タバコ・アルコール)の調査 | ● | ● |
医師の聴打診 | ● | ● |
身長、体重、腹囲、視力、聴力 | ● | ● |
胸部レントゲン | ● 20・25・30歳の方のみ |
● |
血圧測定 | ● | ● |
尿検査(蛋白・糖・ウロビリ・潜血) | ● | ● |
貧血検査(ヘモグロビン・赤血球数・白血球数・血小板数・ヘマトクリット) | - | ● |
肝機能検査(AST・ALT・γ-GTP) | - | ● |
脂質検査(中性脂肪・non-HDL・HDL・LDL) | - | ● |
糖代謝検査(血糖・HbA1C) | - | ● |
腎機能検査(eGFR) | - | ● |
心電図検査 | - | ● |
費用 | 2,040円 | 6,730円 |
胸部レントゲンあり 3,060円 |
コース |
---|
乳がん検査![]() (49歳以下) |
乳がん検査![]() (50歳以上) |
大腸がん検査 |
胃がん検査 |
前立腺がん検査 |
腎機能検査 (尿素窒素・尿酸) |
貧血検査 |
肝機能検査 |
脂質検査 |
糖代謝検査 |
腎機能検査 (クレアチニン) |
心電図検査 |
胸部レントゲン検査 |
コース | コース内容 | 費用 |
---|---|---|
乳がん検査![]() (49歳以下) |
視触診、マンモグラフィ(2方向) | 5,500円 |
乳がん検査![]() (50歳以上) |
視触診、マンモグラフィ(1方向) | 3,500円 |
大腸がん検査 | 便中ヘモグロビン | 300円 |
胃がん検査 | 血清ペプシノゲン | 3,500円 |
ヘリコバクター・ピロリ抗体価 | 1,500円 | |
前立腺がん検査 | PSA | 1,600円 |
腎機能検査 (尿素窒素・尿酸) |
BUN、UA | 300円 |
貧血検査 | ヘモグロビン、赤血球数、白血球数、血小板数、 ヘマトクリット |
合計 2,100円 |
肝機能検査 | AST、ALT、γ-GTP | |
脂質検査 | 中性脂肪、non-HDL、HDL、LDL | |
糖代謝検査 | 血糖、HbA1c | |
腎機能検査 (クレアチニン) |
eGFR | |
心電図検査 | 1,500円 | |
胸部レントゲン検査 | 1,000円 |
雇入れ時健診 | 労働者を雇用する時に実施する健診 |
---|---|
特定作業者健診 | 夜勤労働者などが6ヶ月に1回受ける健診 |
特殊健康診断 | じん肺・有機溶剤・鉛・電離放射線などの健診 |
35歳以上75歳未満の方が受診できます。
なお、40歳から74歳までの方は生活習慣病予防健診を受診すると、特定健診を受診したことになり、メタボリックシンドローム予備軍と判断された方は、特定保健指導を受けることが出来ます。
生活習慣病と呼ばれる心臓病、糖尿病、腎臓病やがんなどは自覚症状がないまま進行し心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。時には死に至ることもあるため、サイレントキラーと呼ばれています。
年に一度は健康保険人間ドックを受けて、早期発見、早期治療に努めましょう。
がんの人では血液中の各種アミノ酸濃度バランスが変わります。それを基にがんに罹患しているリスクを予測する検査です。
対象者年齢 | 25歳~90歳 ただし、前立腺がんは40歳~90歳、子宮がん、卵巣がんは20歳~80歳 |
---|---|
対象となるがんの種類 |
【男性】 胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・前立腺がん 【女性】 胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・乳がん・子宮がん・卵巣がん |
本人の費用負担 | 男性女性共に \24,000(税別) |
※検査前8時間以内に、水以外(食事、サプリメント等)を摂らずに、午前中に採血をします。
※検査前日の夕食も肉、魚等の高たんぱく質の食事は摂り過ぎないようにしてください。
※結果は採血後2週間ぐらいかかります。
これまで難しかった認知症の早期診断を通常のMRI検査を行うことでアルツハイマー型認知症を早期に発見でき、お薬により認知症状の進行を遅らせることが出来ます。「物忘れ」が気になる方は検査を受けられることをお勧めします。
認知症についての詳しく知りたい方はイーローゴ・ネットをご覧ください。
※ VSRADはあくまで海馬傍回付近の萎縮を客観的に評価する検査です。海馬傍回付近の萎縮が見られても、アルツハイマー型認知症とは限りません。症状・経過などとあわせて診断してもらうことが大切です。
情報提供 : エーザイ株式会社
(c)2018 Hirose Hospital